難関大学といっても、国公立か私立か、早慶かGMARCHかなど、狙う大学によって対策すべき勉強内容も様々。このサイトでは志望大学のランク別に、おすすめの個別指導塾を紹介します。
ここでは私立大を、対策方法が変わる難関と最難関に分け、加えて難関国公立大の合格におすすめの個別指導塾をピックアップしました。志望校に合わせた対策を行っている個別指導塾をぜひ見つけてみてください。
最難関私立大学
難関私立大学
国公立大学
志望する大学のランク別の東京のおすすめ個別指導塾を、
「最難関私立大学」「難関私立大学」「国公立大学」の3つに分けて紹介します。
おすすめの理由と合わせて紹介しますので、ぜひ個別指導塾選びの参考にしてください。
引用元:プラドアカデミー公式サイト(https://www.weg.jp/)
早稲田大学 | 15件 |
---|---|
慶應義塾大学 | 6件 |
上智大学 | 3件 |
東京理科大学 | 2件 |
参照元:プラドアカデミー公式サイト 2024年12月3日調査時点 大学受験 合格者インタビュー・体験記から抜粋(https://www.weg.jp/voice/high/)
遅い時期の入塾でも
不安はなかった
私は私立文系専願にもかかわらず英語が大の苦手で、センター同日模試では76点、入塾時に解いたセンター試験の過去問も80点程度しかとれませんでした。(中略)担当の先生と一緒に英文法の確認から始め、英文解釈のコツを教えていただき、四月には歯が立たなかった難解な長文でも夏休みの終わりには読めるように。
最終的に合格を勝ち取ることができたのは、個別ならではの細やかな対応のおかげです。
参照元:プラドアカデミー公式サイト(https://www.weg.jp/voice/high/voice-2476/)
徹底した学習管理で慶應合格
高校の部活動が毎日あるような状況でも、勉強の効率を損なわないように、プラドアカデミーの先生方は学習管理をして下さった。そのおかげで、余裕の無いスケジュールの中でも勉強時間を作っていくことができた。
受験直前になると(中略)室長が色々と声をかけて下さり、落ち着きを取り戻して入試に臨めた。そして、慶應義塾大学合格という夢を果たすことができた。
参照元:プラドアカデミー公式サイト(https://www.weg.jp/voice/high/voice-1112/)
プラドアカデミーの講師や学習計画、教室など、実際にどのような環境で学べるのでしょうか。
実際に通っている生徒の口コミをまとめたので、是非チェックしてみてください。
Reviews
模擬で偏差値15アップ!
理解できるまで徹底的に教えてくれる
先生の質も良く、質問をすれば9割以上の確率でしっかりと返答をくれて、先生がわからない場合でも生徒がわかるまでしっかりと一緒に考えてくれます。
私は模擬試験での偏差値を15近くあげて、五教科の偏差値を70にあげることが出来ました。「やる子は育つ」そんな塾です。
参照元:Googleマップ(https://www.google.com/maps/contrib/100876065642720497453/reviews/@35.7331408,139.7406187,17z/data=!4m3!8m2!3m1!1e1)
Reviews
学習進捗はアプリで
管理できて安心
授業内容・進度等、アプリからいつでも確認できるので安心しています。入口もすごく綺麗で整理整頓されているように感じました。教室はパーテーションで区切られており、集中しやすそうです。
何軒か見学しましたが、ここの教室長が一番厳しく、熱心に説明してくれたことで信頼できると感じ、入塾を決めました。
参照元:BIGLOBE塾・家庭教師(https://jyuku.biglobe.ne.jp/jyukunavi/detail/19251/1/)
Reviews
塾長との面談で不安を払拭!
相性のいい講師が合格まで伴走
1対1の個別指導で、講師との距離感が近く、集団よりも本人にあっていると思ったことがきっかけで入塾。波長の合う講師との御縁があり、本人のモチベーションアップに繋がったようです。
塾長との面談で、心配や不安はどんどん相談させてもらえ、上位校の私立大学に無事合格することができました。
参照元:塾ナビ(https://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/19251.html?pref_cd=p13&grade_category=004)
※ご紹介している口コミはプラドアカデミーで学んで目標の大学に合格した塾生の声であり、必ずしも早慶上理の合格者というわけではありません。
ここでは、プラドアカデミーの特徴を紹介します。
どんな学習環境で学ぶことができるのか、ぜひチェックしてみてください。
オンラインで講師の指導を
受けられる
プラドアカデミーの講師陣とオンラインでつながる独自のアプリ「ヒントライン」を使えば、いつでも1対1の指導が受けられます。
自習室での勉強中はもちろん、自宅で勉強しているときも質問OK。教室が休みの日でもつながるので、分からないことを分からないままにしなくて済むのがプラドアカデミーの強みのひとつです。
卒業大学が明らかな講師陣から
学べる
他校と違うポイントとして、講師が卒業大学を明らかにしているところが挙げられます。
卒業大学を公表=先生の質がいいというわけではありませんが、志望校の受験歴がある講師が担当なら、効率よく合格に向けた学習が見込めます。学生からベテランまで幅広く在籍しているので、相性のいい先生を見つけやすいのがメリットです。
運営会社名 | 株式会社リーダーズブレイン |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区高田馬場1-29-4新陽ビルⅢ 7F |
公式サイト | https://www.weg.jp/ |
東京都内の 校舎案内 |
※スマートフォンからの閲覧時、以下電話番号をタップするとお電話がかかります 高田馬場校 (tel:03-3205-8098) 巣鴨校 (tel:03-5940-3369) 板橋校 (tel:03-5943-3125) 王子校 (tel:03-3927-8070) 西日暮里校 (tel:03-5850-2710) 南千住校 (tel:03-5615-3933) 木場校 (tel:03-5665-2370) |
引用元:東京個別指導学院(https://www.kobetsu.co.jp/high)
明治大学 | 1件 |
---|---|
法政大学 | 2件 |
その他有り。また、GMARCHを中心に過去2,634名を難関大学に送出している実績がある。(※)
※(株)東京個別指導学院で受験直前期の6ヵ月間の内、継続的に3ヵ月を超える期間在籍し、受講時間数が30時間超える生徒のうち、早慶上智・GMARCH・関関同立の合格数
※学校推薦型選抜・総合型選抜(AO)・一般入試、内部進学、帰国生入試などあらゆる選抜を含む
参照元:東京個別指導学院公式サイト 2024年12月3日調査時点 東京個別・関西個別 生徒の合格体験談から抜粋((https://www.kobetsu.co.jp/high/entrance_exam/gmarch/)
基礎を身につけ、推薦入試で合格
入学後の目標まで定められた
毎週のように単語テストを実施してもらい、語彙力を伸ばしたことで、模試の点数を120点まで上げることができました。高校では地理学に関する研究活動をしており、その活動に対する評価と自分の熱意を見てもらいたかったので、推薦入試を受けることに決めました。
大学進学を最終目標にするのではなく、入学後に取り組みたいことや、その後の就職についても考えたうえで進路を考えたいと思っていました。東京個別は、大学に合格したあとの進路についても相談に乗ってくれて、希望の仕事に就くためには何を学ぶべきかについてもアドバイスをしてくれました。
参照元:東京個別指導学院公式サイト(https://www.kobetsu.co.jp/high/entrance_exam/gmarch/)
弱点をつぶすことができたので、
自信をもって入試を臨むことができた
模試も上手く活用できていなかったので、自分はどこが苦手で何をすればいいのか課題すら発見することができない状況でした。先生と最初に決めた目標は基礎の確立。授業ごとに弱点を見つけて潰していきました。
先生の授業はとてもわかりやすく、続ければ成績も伸びるだろうなと感じていました。特に力を入れたのは長文読解です。夏休み前は時間が足りずに解けなかった問題も、11月頃には理解できている実感がありました。すると11月の模試で当初の第一志望がA判定になり、先生からMARCHを勧められました。
参照元:東京個別指導学院公式サイト(https://www.kobetsu.co.jp/high/entrance_exam/gmarch/)
東京個別指導学院に通っている生徒の口コミを紹介します。学習環境や講師についてまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
Reviews
遅れを巻き返し
志望校に合格できた
高校の物理がかなり遅れをとっていた事が理由で高3の3月から入塾をしました。週1回の授業で夏期講習頃には全範囲を終え、過去問演習に入る事ができました。直前期は週2に頻度を増やし講師の方からのサポート経て無事複数の志望校合格を頂きました。
Reviews
授業も自習も楽しく
充実した受験期間に
先生方や事務の方々がとてもフレンドリーで、毎日塾で自習しに行く事も楽しめました。成績も伸び無事第一志望校に合格し、第一志望以外も多く合格をいただくことができました。自習もしやすく、授業は楽しく、とても充実した受験期間を送れたと思います。
Reviews
勉強以外でも
支えてくれた
私は約4年間通っていましたが、どの先生方もとても親身になって話を聞いてくださり、勉強だけでなく様々な面で支えてくださいました。この塾を選んで本当に良かったと思っています。
※ご紹介している口コミは東京個別指導学院で学んで目標の大学に合格した塾生の声であり、必ずしもGMARCHの合格者というわけではありません。
ここでは、東京個別指導学院の塾の特徴を紹介します。
少人数制で自分のペースと目標に合ったカリキュラム
東京個別指導学院では、生徒一人ひとりの目標に寄り添った学習環境を提供しています。難関大学を目指す生徒に特化し、1対1から1対4までの少人数制指導を採用。これにより、生徒のペースや学習スタイルに合わせた柔軟な指導を行います。
さらに、大学受験対策として、生徒の弱点や得意分野をしっかりと分析し、それぞれの目標に応じたオーダーメイドカリキュラムを作成します。効率的な学習を支援しながら、生徒の学力を伸ばしていく環境を整えています。
「考える力」を重視した教育指導方針
成績アップを目指すために「考える力」を重視した指導方針を採用。単に解答を教えるのではなく、生徒が自分で考え、理解し、応用する力を身につける指導を大切にしています。
さらに、早い段階から個別入試や共通テストに対応できる学習環境を整え、効果的な進路指導を通じて大学受験における目標達成をサポートします。
運営会社名 | 株式会社東京個別指導学院 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル25階 |
公式サイト | https://www.kobetsu.co.jp/ |
東京都内の 校舎案内 |
恵比寿教室 高田馬場教室 中野教室 目黒教室 秋葉原教室 池袋西口教室 浅草教室 他 |
引用元:武田塾(https://www.takeda.tv/passed/)
東京大学 | 17件 |
---|---|
東京工業大学 | 10件 |
一橋大学 | 10件 |
他多数
参照元:武田塾公式サイト 2024年12月3日調査時点 大学受験 合格実績・体験談検索よりから抜粋((https://www.takeda.tv/passed/)
受験合格までのロードマップで
計画的に勉強することができた
武田塾に入る前は、1年単位での全体的な視点から、自分の計画を俯瞰することはなかったが、武田塾に入塾してからは、受験合格までのロードマップを作ってもらえたため、計画性が生まれました。先生は、同じ高校の出身で、現役時代は東京大学を目指していたということもあり、先生の話は非常に参考になりました。人柄としては、厳しくも、常に僕の精神状態を気にかけてくれました。
※参照元:武田塾公式サイト(https://www.takeda.tv/zushi/student/post-274195/)
入塾当初は届くか
わからなかった大学にも合格
武田塾に入ってからは、参考書の進め方や復習の方法を教えてもらったことで自分でも分かるほどに知識が定着していくようになりました。また、物化英数の全てにおいて着実に成績が伸びていき、最終的に入塾当初は届くかわからなかった大学にも合格することが出来ました。週に一回行われる確認テストでは、毎週どの問題が出るのかを予想したり点数がとれるように復習したのを覚えていました。
ここでは、武田塾に実際に通っている生徒の声をご紹介します。個別指導塾選びの参考にしてみてください。
Reviews
講師には満足
基本的には自学自習の方針ですが、塾でのテストと合わせてわからないところをわかるまで教えてくれるので、講師の質に関しては満足しています。
Reviews
日程調整もしやすい
しっかりと一人一人を丁寧に見てくれ、LINEなどの連絡手段を使って日程調整の対応などもしてくれるためとても有難い。
Reviews
立地がいい!
駅近くで徒歩3分くらいで、雨にもぬれずに行けるのでとても良いです。駅が近いですが、意外に静かな場所なのでいいと思います。
※ご紹介している口コミは武田塾で学んで目標の大学に合格した塾生の声であり、必ずしも国公立大学の合格者というわけではありません。
武田塾では、生徒一人ひとりに合った自主学習で指導を行っています。ぜひ参考にしてみてください。
徹底した自主学習と毎週の理解度チェックで合格を目指す
武田塾は、生徒による自主学習を重視する独自の指導方針が特徴です。受験生一人ひとりのレベルや志望校に合わせて、日々の課題や参考書を管理し、効率的に学習を進められる環境を提供します。宿題を細かく設定し、毎週の確認テストを通じて理解度をチェックし、必要に応じて何度も復習することで、逆転合格を目指します。
担当講師が計画や進捗の管理などをサポートしてくれる
武田塾では、勉強計画や進捗の管理を担当講師がサポート。自己管理が苦手な生徒でも遅れを取らず受験勉強に取り組めます。これにより、短期間で成果を出しやすく、難関校への合格を実現する力をつけることにつながります。
運営会社名 | 株式会社A.ver |
---|---|
本社所在地 | 東京都文京区本郷2丁目8-3 天野ビル本館4階 |
公式サイト | https://www.takeda.tv/ |
東京都内の 校舎案内 |
御茶ノ水本校 池袋校 新宿校 吉祥寺校 国分寺校 渋谷校 上野校 他 |
実際に個別指導塾に通っている生徒の声を紹介。どんな環境で勉強できるのか、各塾の特徴と合わせてまとめているので、ぜひ参考にしてください。
引用元:プラドアカデミーの公式サイト(https://www.weg.jp/)
プラドアカデミーでは、志望大学のレベルや課題に合わせた学習プランを作成します。1対1または1対2の個別対応により、受験生のニーズにしっかり向き合います。
大学受験コース | 大学受験コース、大学推薦コース、内部進学コース |
---|---|
合格実績 | 早慶など |
講師 | 担当制・1on1~1on2 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 個別相談・個別面談 |
東京都内の校舎 | 高田馬場・巣鴨・板橋・王子・西日暮里・南千住・木場 |
参照元:プラドアカデミー公式サイト(https://www.weg.jp/)
引用元:武田塾の公式サイト(https://www.takeda.tv/)
武田塾は、受験生一人ひとりのレベルや志望校に合わせて、日々の課題や参考書を管理し、効率的に自学自習を進められる環境を提供します。
大学受験コース | 高校3年生コース、既卒生コース、武田塾医進館 |
---|---|
合格実績 | 国公立大学など |
講師 | 担当制・1on1 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 記載なし |
東京都内の校舎 | 御茶ノ水・ 池袋・ 新宿・ 吉祥寺・ 国分寺・ 渋谷・ 上野 他 |
参照元:武田塾公式サイト(https://www.takeda.tv/)
引用元:TOMASの公式サイト(https://www.tomas.co.jp/course/senior/)
TOMASでは、全ての授業がマンツーマン形式で行われ、生徒一人ひとりの学力やニーズに合わせた指導が可能です。
大学受験コース | 高校生の進学個別指導、医学部受験生の進学個別指導塾 |
---|---|
合格実績 | GMARCH、SMART、早慶など |
講師 | 1on1 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 記載なし |
東京都内の校舎 | 大井町・中目黒・渋谷・池袋本部・巣鴨校・練馬・立川 他 |
参照元:TOMAS公式サイト(https://www.riso-kyoikugroup.com/)
引用元:代々木個別指導学院の公式サイト(https://www.yoyogi-group.com/shs/course01)
代々木個別指導学院は、都内の難関大学を目指す生徒に適切なサポートを提供しています。個別指導形式を採用し、1対1から1対4の少人数での指導を行っています。
大学受験コース | 一般入試対策、推薦入試対策、AO入試対策 |
---|---|
合格実績 | GMARCH、SMART、早慶など |
講師 | 担当制・1on1 |
オンライン講義 | 記載なし |
自習室 | 記載なし |
無料体験 | あり |
相談方法 | 記載なし |
東京都内の校舎 | 国立・大森・赤羽・荻窪・調布・綾瀬・小岩他 |
参照元:代々木個別指導学院公式サイト(https://www.yoyogi-group.com/shs)
引用元:坪田塾 公式サイト(https://www.yoyogi-group.com/shs/course01)
坪田塾は、個別カリキュラムによる指導です。学力や目標に応じたオーダーメイドプランを提供し、教科横断的なサポートを実施しています。
大学受験コース | 高校生の個別指導、高卒生(浪人生)の個別指導、オンライン個別指導 |
---|---|
合格実績 | GMARCH、SMART、早慶など |
講師 | 担当制・1on1 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 定期的なメンタルサポート |
東京都内の校舎 | 池袋・西荻窪・国立・三軒茶屋・都立大学駅前・大森・町田 他 |
参照元:坪田塾の公式サイト(https://tsubotajuku.com/)
参照元:個別教室のトライの公式サイト((https://www.kobekyo.com/course/high/course1/)
個別教室のトライは、徹底したマンツーマン指導塾です。担当講師は、都内の難関大学入試に精通しており、オーダーメイドのカリキュラムを提供しています。
大学受験コース | 難関大受験対策、大学受験対策、医学部/看護学部受験対策 |
---|---|
合格実績 | GMARCH、SMART、早慶など |
講師 | 担当制・1on1 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 学習管理システム「DAILY TRY」など |
東京都内の校舎 | 調布駅前・中野駅前・八王子駅前・王子駅前・北千住駅・吉祥寺駅 他 |
参照元:個別教室のトライの公式サイト(https://www.kobekyo.com/course/high/course1/)
引用元:城南コベッツの公式サイト(https://www.covez.jp/high/course/nyushi.html)
城南コベッツの授業はマンツーマン形式で行われるため、生徒一人ひとりの理解度に応じたオーダーメイドのカリキュラムが組まれます。
大学受験コース | 大学入試/一般選抜対策、大学入試/総合型・学校推薦型選抜対策 |
---|---|
合格実績 | GMARCH、SMART、早慶など |
講師 | 担当制・1on2 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 学習管理「GoNAVI」 |
東京都内の校舎 | 吉祥寺駅前・光が丘・国分寺・成城学園前教室・町田駅前・明大前駅前教室・門前仲町教室 他 |
参照元:城南コベッツの公式サイト(https://www.covez.jp/high/course/nyushi.html)
引用元:モチベーションアカデミアの公式サイト(https://m-academia-s.com/system/h1.html)
モチベーションアカデミアは、個々の目標に合わせた指導に加え、やる気を引き出す独自のシステムが特徴です。
大学受験コース | 高校生 個別指導、総合型選抜・学校推薦対策 |
---|---|
合格実績 | GMARCH、SMART、早慶など |
講師 | 担当制・1on1 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 個別カウンセリング&コーチング(個別C&C) |
東京都内の校舎 | 渋谷校、自由が丘校、下北沢校、成城学園前校、白金台校 |
参照元:モチベーションアカデミアの公式サイト(https://m-academia-s.com/system/h1.html)
引用元:フリーステップの公式サイト(https://www.kaisei-group.co.jp/sc/freestep-e/)
フリーステップでは、個別指導を通じて生徒のニーズに応じてカスタマイズされた学習プランを提供しています。
大学受験コース | 高校生の個別指導 |
---|---|
合格実績 | GMARCH、SMART、早慶など |
講師 | 担当制・1on1 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 学習eポートフォリオ「My Step Log」 |
東京都内の校舎 | 国分寺・東小金井・南千住・日暮里・ 板橋・門前仲町・練馬 他 |
参照元:フリーステップの公式サイト(https://www.kaisei-group.co.jp/sc/freestep-e/)
引用元:ITTO個別指導学院の公式サイト(https://www.itto.jp/highschool/)
ITTO個別指導学院では、生徒一人ひとりの理解度や学習進度に基づき、オーダーメイドの指導プランを提供しています。
大学受験コース | 高校生コース |
---|---|
合格実績 | GMARCH、SMART、早慶など |
講師 | 担当制・1on1~1on3 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 記載なし |
東京都内の校舎 | 北千住駅前・荒川西・赤塚・西葛西・中葛西・葛飾亀有・早稲田 他 |
参照元:ITTO個別指導学院の公式サイト(https://www.itto.jp/highschool/)
引用元:英才個別学院の公式サイト(https://www.eisai.org/course/high-school/)
英才個別学院では、大学受験と定期テスト対策の両面をカバーするために、個別の学習計画を立案し、効率的なサポートを提供します。
大学受験コース | 高校生コース |
---|---|
合格実績 | GMARCH、SMART、早慶など |
講師 | 担当制・1on1~1on2 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 個別相談 |
東京都内の校舎 | 駒沢・戸越銀座・桜台・初台・ 西府駅前・中野坂上・東京中央 他 |
参照元:英才個別学院の公式サイト(https://www.eisai.org/course/high-school/)
画像参照元:https://www.kobetsu.co.jp/high/
東京個別指導学院では、全ての授業がマンツーマン形式で行われ、生徒一人ひとりの学力やニーズに合わせた指導が可能です。
大学受験コース | 大学受験対策プラン、推薦・一般入試ダブル対策プラン、小論文・面接対策プランなど |
---|---|
合格実績 | GMARCH、SMART、早慶、関関同立など |
講師 | 担当制・1on1~1on2 |
オンライン講義 | あり |
自習室 | あり |
無料体験 | あり |
相談方法 | 個別相談・個別面談 |
東京都内の校舎 | 恵比寿教室、高田馬場教室、中野教室、目黒教室、秋葉原教室、池袋西口教室、浅草教室 他 |
※参照元:東京個別指導学院公式サイト(https://www.kobetsu.co.jp/school/tokyo/)
2025年5月16日に東京都在住の5年以内に自分またはお子さんが大学受験のために個別指導塾に通っていたと
回答をした230名を対象にアンケート調査を行いました。
大学受験の対策として、個別指導塾を利用していた先輩の回答を塾選びの参考にしてみてください。(調査機関:Fastask)
難関大学の合格を目指すには、目指す大学に合った傾向や自分の苦手、基礎力をつけるなど、効率的な学習法が重要です。本記事では、具体的な勉強法や学習管理のポイントを詳しく解説します。ぜひ参考にして、自分に合った方法を見つけてください。
難関大学とは、入学試験の難易度・偏差値が比較的高い大学の総称です。明確な定義はありません。一般的には、上位16%である「偏差値60以上」の大学を難関大学、上位2.3%である「偏差値70以上」の大学を超難関大学と言われることが多いでしょう。
したがって難関大学とは、関東圏では「GMARCH」や「SMART」、関西圏では「関関同立」以上の大学だと定義できます。
60~70
他
(一例)
60
他
(一例)
65~80
他
(一例)
難関大学合格へ向けて効率的な勉強をするためには、スケジュール管理の徹底が大切です。
効率的な学習計画を立てた上で、スケジュール通りに勉強を進める必要があります。どれだけ効率的な学習計画を立てていても、自己管理不足でスケジュール通りに勉強を進められなければ意味がありません。
その上で、難関大学合格のために実践してほしい勉強法を3つ紹介します。
参考書の内容を確実に理解するために、1冊を繰り返し取り組んでください。参考書を何冊も用意して手を付けられない本があると、モチベーションの低下にもつながります。
また、複数の参考書をそれぞれ一巡するよりも、1冊を反復した方が学んだ知識が定着しやすいです。特に、参考書の知識・問題をスムーズに理解できなかった場合、すらすら解けるようになるまで繰り返せば、学力向上が実感できます。目安として3~5回ほど参考書に取り組んで、内容をしっかり理解できるまで学習しましょう。
難関大学の入試問題は、学力の土台となる基礎力がしっかりしていないと得点できません。そのため、高3の春から受験勉強を始めて夏までに基礎力を整えましょう。
高3の夏までに十分な基礎力がつけば、夏休み以降から過去問や実践的な勉強に入れます。夏休みから過去問に取り掛かれれば、比較的無理のない学習計画が立てられますから、ひとつの目安としてください。
志望校の過去問は、最低5年分は取り組みましょう。計画に余裕がある際には、10年分できると理想的です。過去問演習は志望校の出題傾向がわかるため、受験対策として有効な勉強手段です。
過去問で間違えた問題は、答え合わせのあとすぐに見直して理解しましょう。過去問の「わからない」を一つひとつ確実になくすと、その分、志望校への合格に近づくはずです。
実は、自分でしっかり学習計画を立て、それに則って粛々と勉強を進められるのであれば、個別指導塾である必要はありません。しかしそれが簡単にできれば苦労はしません。多くの難関大学受験生が悩んでいるのがこの学習計画であり、学習管理が得意な個別指導塾に通うことで解決できる大きなメリットでもあります。
ここではなぜ個別指導塾が難関大学合格に向いているのかを解説します。
個別指導塾では、個々の生徒の進捗状況や目標に応じて自分に合った学習計画を立て、それを管理してくれます。
進捗の確認や学習計画の見直しを定期的に行い、計画通りに学習が進んでいるかを確認することで、合格までの道のりを着実に進めることができます。
個別指導では、生徒の苦手な科目や分野に焦点を当てた指導が可能です。講師は生徒の理解度を把握し、弱点を重点的に強化することで、効率的に成績を向上させるサポートを行います。
難関大学合格には、全体的な学力向上に加え、特定分野での弱点克服が重要なため、この個別のアプローチが効果的です。
個別指導塾では、生徒の目標や学力レベルに合わせてオーダーメイドのカリキュラムを提供することが可能です。
標準化された集団授業とは異なり、生徒一人ひとりに適切な教材や指導方法を選ぶことで、より深い理解や高い学習効果が得られます。この柔軟性が、難関大学合格に向けた効率的な学習を実現します。
受験生のなかには、難関大学の合格を目指して高1・高2から基礎力固めを始めている人もいます。
難関大学に合格したいと強く願うのであれば、ほかの受験生よりも少しでも早く対策を始めましょう。大学受験に対する覚悟や意識で合格を掴みとれるベースを作り、適切な学習計画で勉強に集中してください。
このサイトでは、あなたが志望する難関大学のランク別に、おすすめの個別指導塾をご紹介しています。塾選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてください。
ここでは東京都内の難関大学を目指せる個別指導塾を、駅別にまとめて紹介しています。
自宅や学校の近くなど通いやすい環境から探してみてください。
個別指導塾と集団塾など、生徒に合った勉強方法はさまざま。それぞれ塾の特徴や選び方を詳しく解説しています。
生徒一人一人に合わせた学習環境を見つけるために、ぜひご覧ください。
自分にぴったりの個別指導塾を選ぶための大切なポイントをまとめています。
難関大合格に向けて、一歩ずつ確実に進むための塾選びのヒントをぜひご覧ください。